2016年11月20日23:54 アキグミのジャム≫ カテゴリー │ハーブの知識 先日行った引佐のお山で頂いてきたアキグミ。 そのまま食べるとタンニンが多いためかなりの渋味。 そして酸味も強いので、やはり何かに変身させないと! ということで、果実酒とジャムにしました〜♪ 種が気になるので、ジャムは1度煮てから裏ごしして種を取り除き、煮詰めていきます。 コトコトと煮詰め…完成〜〜〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ あの渋味はどこへやら!美味しく出来上がりました(*^^*) このアキグミ、含まれるリコピンは何とトマトの約7〜17倍だそうです‼︎ タグ :引佐アキグミリコピン和ハーブ野草 Tweet 同じカテゴリー(ハーブの知識)の記事 11月号浜松百撰 和ハーブレシピ「アケビ」(2018-11-09 16:00) 10月号浜松百撰 和ハーブレシピ「フジバカマ」(2018-10-26 01:52) 葛粉を買いに(2018-10-17 12:09) 人間ドックのおともに(2018-10-17 10:11) やんぞう こんぞう(2018-10-05 09:59) 9月号浜松百撰 和ハーブレシピ「菊」(2018-09-30 17:48) コメント(0) ハーブの知識 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ