2017年03月30日12:15

大好きな和ハーブのひとつ、ヨモギちゃん!
今この時期あちこちで柔らか〜い新芽を出したヨモギが見られます!

浜松百選3月号でも紹介させていただいたヨモギの使い方のひとつ!
お料理…ヨモギ餅もいいけれど、洋風アレンジも良いですよ〜♪
fbにも記事あげました〜!

「蓬 ヨモギ」
昔から生活の中で重用されてきた日本人には最も馴染み深い和ハーブの一つ。
鉄分豊富で浄血作用があり、高血圧やアレルギーにも良いとされます。
体を温め血行促進効果が高いことから「艾葉(がいよう)」といって漢方薬としても利用されています。
葉の裏の腺毛はお灸に使うもぐさになります。
よく燃えるというところから「ヨモギ」の名がついたともいわれます。
生葉は揉んで止血や湿疹など皮膚炎に使えます。
強い芳香が特徴で食用として草餅はよく知られるところですが、天ぷらや佃煮、和え物もおすすめ。
バジルソースのようにオイルでペーストを作っておくと、パスタやピザなど使える幅がぐんと広がります。
嗅いで良し、飲んで良し、付けて良し、浸かって良し、燃やして良しの万能和ハーブなのです(^^)
浜松百撰は、ギャラリー蔵、ビオあつみ、オークラ アクトシティホテル浜松、他、浜松百撰会員店に置かれています。
ぜひお手にとってみてください(^^)
浜松百撰
[浜松百撰HP]
http://blog100sen.hamazo.tv/
[Facebook]
https://www.facebook.com/hyakusen.hamamatsu/
ギャラリー蔵
http://www.gallery-kura.com/
ビオあつみ
http://www.bioatsumi.com/
オークラ アクトシティホテル浜松
http://www.act-okura.co.jp/
ヨモギのジェノベーゼ≫

大好きな和ハーブのひとつ、ヨモギちゃん!
今この時期あちこちで柔らか〜い新芽を出したヨモギが見られます!

浜松百選3月号でも紹介させていただいたヨモギの使い方のひとつ!
お料理…ヨモギ餅もいいけれど、洋風アレンジも良いですよ〜♪
fbにも記事あげました〜!

「蓬 ヨモギ」
昔から生活の中で重用されてきた日本人には最も馴染み深い和ハーブの一つ。
鉄分豊富で浄血作用があり、高血圧やアレルギーにも良いとされます。
体を温め血行促進効果が高いことから「艾葉(がいよう)」といって漢方薬としても利用されています。
葉の裏の腺毛はお灸に使うもぐさになります。
よく燃えるというところから「ヨモギ」の名がついたともいわれます。
生葉は揉んで止血や湿疹など皮膚炎に使えます。
強い芳香が特徴で食用として草餅はよく知られるところですが、天ぷらや佃煮、和え物もおすすめ。
バジルソースのようにオイルでペーストを作っておくと、パスタやピザなど使える幅がぐんと広がります。
嗅いで良し、飲んで良し、付けて良し、浸かって良し、燃やして良しの万能和ハーブなのです(^^)

浜松百撰は、ギャラリー蔵、ビオあつみ、オークラ アクトシティホテル浜松、他、浜松百撰会員店に置かれています。
ぜひお手にとってみてください(^^)
浜松百撰
[浜松百撰HP]
http://blog100sen.hamazo.tv/
[Facebook]
https://www.facebook.com/hyakusen.hamamatsu/
ギャラリー蔵
http://www.gallery-kura.com/
ビオあつみ
http://www.bioatsumi.com/
オークラ アクトシティホテル浜松
http://www.act-okura.co.jp/