2018年02月24日15:55
2月22日は旧暦の七草の節句(人日の節句)の日でした!
(巷ではニャーニャーニャー!で猫の日とか言われてましたね(^。^) 可愛いですわ。)
春の七草といえば…
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ





写真は順番に並べてます。
ホトケノザはコオニタビラコのことですが、なかなか見つけられず。
仲間のオニタビラコやヤブタビラコ は多く発見するのですが。
写真はヤブタビラコ です。たぶん 笑
毛があるとかないとか、葉っぱの先端が丸いとか丸くないとか
ん〜難しいですね!
ヤブタビラコ も食べられるので良しとしましょう!
スズナ、スズシロは蕪、大根のことなので写真は省略。
そしてこちらは七草粥〜
1/7に作りました!
でもこの日は摘み草に行くもナズナもロゼットの状態では判別できず、まだまだ全然見つけられず。
お家にあるセリ、ハコベラ、チチコグサ(ゴギョウであるハハコグサもこの辺りは見つけられないのです〜。)ヤブタビラコ 、スズナ、スズシロ、
ナズナの代わりに同じアブラナ科のタネツケバナ で作りました。

邪気を払い、健康長寿を祈って食べる風習です。
家族みんなが健康で無事に過ごせますように…!
そしてそして、
旧暦の七草の日である2/22は七草でポタージュを作りました♡
ナズナを根っこごと入れるといい出汁になる(セリもですよ!根っこが美味しいんですっ!)と聞いたので、ナズナとセリは根っこごと!
スズナである蕪を多めの、(蕪のポタージュの七草編といった感じでしょうか。)
おいし〜いポタージュが出来ました♪(*´∀`*)

じゃーーん‼︎
◆ただいま申し込み受付中!◆
2018年5月30日(水)開催
おいしく健康に美しくなる!和ハーブフレンチ!
@オークラアクトシティホテル浜松 パガニーニ
https://www.facebook.com/events/147198302581652/?ti=icl
「和ハーブフレンチ」で検索!
https://japan-herb.jimdo.com/
NPO森林ウォーカーズゆとりYu&Ri
http://forestwalkers.jimdo.com/
春の七草でポタージュ≫
2月22日は旧暦の七草の節句(人日の節句)の日でした!
(巷ではニャーニャーニャー!で猫の日とか言われてましたね(^。^) 可愛いですわ。)
春の七草といえば…
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ





写真は順番に並べてます。
ホトケノザはコオニタビラコのことですが、なかなか見つけられず。
仲間のオニタビラコやヤブタビラコ は多く発見するのですが。
写真はヤブタビラコ です。たぶん 笑
毛があるとかないとか、葉っぱの先端が丸いとか丸くないとか
ん〜難しいですね!
ヤブタビラコ も食べられるので良しとしましょう!
スズナ、スズシロは蕪、大根のことなので写真は省略。
そしてこちらは七草粥〜
1/7に作りました!
でもこの日は摘み草に行くもナズナもロゼットの状態では判別できず、まだまだ全然見つけられず。
お家にあるセリ、ハコベラ、チチコグサ(ゴギョウであるハハコグサもこの辺りは見つけられないのです〜。)ヤブタビラコ 、スズナ、スズシロ、
ナズナの代わりに同じアブラナ科のタネツケバナ で作りました。

邪気を払い、健康長寿を祈って食べる風習です。
家族みんなが健康で無事に過ごせますように…!
そしてそして、
旧暦の七草の日である2/22は七草でポタージュを作りました♡
ナズナを根っこごと入れるといい出汁になる(セリもですよ!根っこが美味しいんですっ!)と聞いたので、ナズナとセリは根っこごと!
スズナである蕪を多めの、(蕪のポタージュの七草編といった感じでしょうか。)
おいし〜いポタージュが出来ました♪(*´∀`*)

じゃーーん‼︎
◆ただいま申し込み受付中!◆
2018年5月30日(水)開催
おいしく健康に美しくなる!和ハーブフレンチ!
@オークラアクトシティホテル浜松 パガニーニ
https://www.facebook.com/events/147198302581652/?ti=icl
「和ハーブフレンチ」で検索!
https://japan-herb.jimdo.com/
NPO森林ウォーカーズゆとりYu&Ri
http://forestwalkers.jimdo.com/