生きてる化石 イチョウ(銀杏)

カテゴリー │ハーブの知識

イチョウの葉が黄金色に色づいてきてますね〜!
秋ですね〜!
今日は木枯らし一番が吹いたとか。
冬もすぐそこですねー。


銀杏(ぎんなん)を頂きました!
紙袋に入れてレンジでチン!
簡単にたべる方法です。
大好きなのでついついたくさん食べてしまっていたのですが、
実は大量摂取は非常に危険!
という事を昨年知りました。

大量摂取はけいれんなどを誘発して死に至るケースがあるのだそうです。
子供にいたってはたった5粒で死に至ったケースもあるそうです。
良いものも食べ過ぎは毒なのです。
気をつけなければ!


銀杏の木は「生きてる化石」ともいわれるほどで
ジュラ紀には世界中に分布していたのだそうです。

そしてその葉っぱには血流促進効果があり、アルツハイマー、脳卒中、冷え性、糖尿病の合併症予防に良いとされています。

そしてこの扇型の葉っぱ、広葉樹のようですが、なんと針葉樹なんですって!
驚きですね〜〜!



和ハーブ御膳フォーラム
https://www.facebook.com/events/775148772655996/?ti=icl

https://japan-herb.jimdo.com/
   「和ハーブ御膳フォーラム」で検索!

和ハーブボールWS
https://www.facebook.com/events/870397976453547/?ti=icl






同じカテゴリー(ハーブの知識)の記事
葛粉を買いに
葛粉を買いに(2018-10-17 12:09)

やんぞう こんぞう
やんぞう こんぞう(2018-10-05 09:59)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生きてる化石 イチョウ(銀杏)
    コメント(0)